システムエンジニアとしての経験もついてきたし、そろそろキャリアップしたいな~
大企業へ転職もありだし、ITコンサルになるのもありだな~
そもそもITコンサルとシステムエンジニアってどう違うんだっけ?
システムエンジニアって上流工程へ行けば行くほどシステムを通しての会社としての運用など、会社の仕事の仕組みのような話をするようになりますよね。
それってITコンサルといってもよい気がしてきますよね。
でも、明確に違いがあるんです。
この記事では、2つの職種(ITコンサルタントとSE)のそれぞれの役割、仕事内容、年収、求められるスキルについて詳しく解説します。
ITコンサルタントとシステムエンジニアの役割の違い
ITコンサルタントの主な役割は、ITを活用してクライアントの経営課題を解決することです。
彼らはシステムの開発を直接行うのではなく、経営上の問題をITの視点から解決策を提案します。
例えば、企業の業務プロセスの改善や新しいIT戦略の立案などが含まれます。
ITコンサルタントは、クライアントのビジネスを深く理解し、最適なITソリューションを提供することが求められます。
一方、SEの役割はクライアントのニーズや要件に基づいてシステムを開発することです。
SEは具体的なシステムの設計、開発、テスト、導入を担当します。
クライアントが求める機能や性能を満たすシステムを構築し、納品することが主な目的です。
SEは技術的なスキルを活かして、クライアントの要望に応じたシステムを提供します。
関連記事
SE(システムエンジニア)って給料も良いって聞くし、簡単になれるって聞くけど...
実際のところどんなことをしているの?
最近では、子供たちのなりたい職業ランキングにも名を連ねるITエンジニア。
特[…]
ITコンサルタントとシステムエンジニアの仕事内容の違い
ITコンサルタントの仕事は、クライアントの経営課題を特定し、その解決に向けた具体的な戦略を提案することです。
具体的な仕事内容としては、以下のようなものがあります。
- 経営課題の特定と分析:クライアントの現状を把握し、問題点や課題を明確にします。
- 解決策の提案:ITを活用した解決策を検討し、クライアントに提案します。
- プロジェクト管理:提案した解決策を実行に移すためのプロジェクトを管理します。
- ビジネスコンサルティング:IT以外の経営や業務プロセスに関するコンサルティングも行います。
ITコンサルタントは、経営やビジネスに対する深い理解と、広範な情報収集能力が求められます。
クライアントのビジネス全体を見渡し、最適なIT戦略を提供します。
SE(システムエンジニア)
SEの仕事は、クライアントの要件に基づいてシステムを設計し、構築することです。
具体的な仕事内容としては、以下のようなものがあります
- 要件定義:クライアントのニーズをヒアリングし、システムの要件を定義します。
- システム設計:要件に基づいてシステムの基本設計と詳細設計を行います。
- プログラミング:設計に基づいてシステムを開発します。
- テスト:開発したシステムが要件を満たしているかを確認するためのテストを行います。
- 導入・保守:システムをクライアントに導入し、その後の保守・運用も担当します。
SEは、技術的なスキルとクライアントの要件を理解する能力が求められます。
システムの全体像を設計し、具体的なプログラムを作成する技術者としての役割を果たします。
ITコンサルタントとシステムエンジニアの年収の違い
ITコンサルタント
ITコンサルタントの平均年収は約928万円です。これはIT業界の中でも比較的高収入と言えます。
ITコンサルタントは、ITの知識だけでなく、経営やビジネスに関する深い知識も必要とされるため、その分高い報酬が支払われます。
また、経験を積むことで、年収2000万円以上を目指すことも可能です。
SE(システムエンジニア)
SEの平均年収は約504万円です。
SEの年収は、担当するシステムの規模や企業の規模によって変わります。
大規模なシステムを扱うSEは高収入を得ることが多いですが、一般的にはITコンサルタントよりも低い収入となることが多いです。
SEは技術的なスキルを持っているため、経験を積むことで年収を増やすことができます。
関連記事
未経験でシステムエンジニアになってからどうやって年収を上げていけばいいんだろう?
なってから後悔したくないし...
IT業界に未経験で飛び込むと、最初は収入面での不安が大きいかもしれま[…]
ITコンサルタントとシステムエンジニアの求められるスキルの違い
ITコンサルタント
ITコンサルタントには、ITの知識だけでなく、経営やビジネスに関する知識も求められます。
具体的には以下のスキルが必要です。
- ITに関する実用的な知識:最新のIT技術やトレンドについての知識。
- コミュニケーション能力:クライアントとの円滑なコミュニケーションが必要。
- マネジメント能力:プロジェクトを管理し、チームをリードする能力。
- 経営やビジネスの知識:経営戦略や業務プロセスに関する深い理解。
- クライアントの業界に関する知識:クライアントの業界特有の課題やニーズを理解する能力。
ITコンサルタントは、クライアントのビジネス全体を見渡し、最適なIT戦略を提供するために、幅広いスキルが必要です。
SE(システムエンジニア)
SEには、より深いITの知識と技術的なスキルが求められます。
具体的には以下のスキルが必要です。
- 要件定義のスキル:クライアントのニーズを正確に把握し、システム要件を定義する能力。
- 基本設計のスキル:システム全体の基本設計を行う能力。
- 詳細設計のスキル:基本設計に基づいて詳細な設計を行う能力。
- プログラミングのスキル:具体的なプログラムを作成する技術。
- マネジメント能力:プロジェクトを管理し、チームをリードする能力。
- コミュニケーション能力:クライアントやチームメンバーとの円滑なコミュニケーションが必要。
SEは、技術的なスキルを活かしてシステムを設計・開発し、クライアントの要件を満たすシステムを提供するために、深いIT知識が必要です。
SEからITコンサルタントへの転職は十分に可能です。転職時には、「ポテンシャル」が重視されることが多く、コミュニケーション能力や論理的思考力などのスキルが評価されます。
SEはITに関する知識やスキルを持っているため、ITコンサルタントへの転職は比較的しやすいと言えます。
具体的には、以下のようなステップで転職を進めることができます。
- スキルの棚卸し:現在持っているスキルを見直し、ITコンサルタントとして活かせるスキルを明確にします。
- 資格取得:必要に応じて、ITコンサルタントに関連する資格を取得します。例えば、PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)やITIL(ITサービスマネジメント)などが役立ちます。
- 転職エージェントの活用:転職エージェントを利用して、ITコンサルタントの求人情報を収集し、適切なサポートを受けます。
- ネットワーキング:業界のイベントやセミナーに参加して、人脈を広げ、転職の機会を増やします。
まとめ:SEとITコンサルタントの違いを仕事内容・年収・スキルの観点でわかりやすく解説
ITコンサルタントとSEは、役割や仕事内容、年収、求められるスキルに違いがあります。
しかし、両者は関連性が高く、SEからITコンサルタントへの転職も十分に可能です。
より会社の根幹のシステムに関わりたいならITコンサルはおすすめです。
最近では、ERPパッケージを導入してカスタマイズすることが主流になりつつあるので、ITコンサルを目指すなら技術や経験だけでなくERPの勉強も必要となってきますね。
ERPパッケージの中ではSAPが有名です。勉強するならSAPがよいかと思います。SAPに関しての資格もあるので学びやすいですね
ITコンサルは年収水準が高いですが、SEも決して低くないはないし1,000円も狙える職種ではないので、コンサルではなくスペシャルリストというのも1つの道です。
関連記事
せっかくシステムエンジニアになったんだから高収入を目指したい。
でもどうやって年収をあげればいいの?
年収1,000万円は夢だよな~
SE(システムエンジニア)は年収が高いと言われています。
この[…]