Wireframe

人気の職業!SE(システムエンジニア)の仕事内容とは?わかりやすく解説

Wireframe
考える人
SE(システムエンジニア)って給料も良いって聞くし、簡単になれるって聞くけど…
実際のところどんなことをしているの?

 

最近では、子供たちのなりたい職業ランキングにも名を連ねるITエンジニア。

特にSEは未経験者を積極的に採用する企業が多く、転職希望者にも人気の職種となっています。

しかし、人気のSEの仕事内容について詳しく知っている人は意外と少ないものです。

そこで、この記事ではSEが具体的にどのような仕事をするのかや、未経験者がSEになる方法について詳しく解説します。

 

SE(システムエンジニア)とは

SE(システムエンジニア)とは

 

SEとは、簡単に言うとソフトウェアの設計・開発を担当する仕事です。

 

もう少し詳しく説明すると、クライアントからの要望や問題点をヒアリングし、それを基にソフトウェアの仕様を決定します。

その後、開発の初期段階である「要求分析」「要件定義」「基本設計」「詳細設計」などの工程を担当し、最終的にはテストまで責任を持ちます。

実際のプログラムの作成はSEではなく、プログラマーが行います。

 

チームの体制次第ではSEがプログラミングも担当する場合も多くあります。

 

また、企業やチームによって業務内容は異なりますが、予算管理や人員配置、進捗管理などもSEの役割に含まれます。

 

SE(システムエンジニア)とプログラマーの違いは?

SEは主にソフトウェアの設計を担当し、一方プログラマーは設計書を基にプログラミングを行う役割が主です。

そのため、実際にはSEの中にはプログラミングが得意でない人も少なくありません。

 

ただし、SEになる際にはプログラミングの知識がないとなれない場合がほとんどです

 

プログラマーの上位のポジションとしてシステムエンジニアであるという認識として間違いないと言えます。

 

 

2. SE(システムエンジニア)の仕事内容

2. SE(システムエンジニア)の仕事内容

 

SEの主な仕事は、ソフトウェアの設計・開発であり、以下の手順で作業を進めます。

 

  1. クライアントからのヒアリング
  2. 要求分析・与件確認
  3. 要件定義
  4. 基本設計
  5. 詳細設計
  6. テスト

 

企業やチームによっては、多少の違いはあるものの、ソフトウェア開発の流れは基本的に同じです。

それぞれの工程について詳しく解説していきましょう。

 

クライアントからのヒアリング

ソフトウェアの開発は、クライアントからの依頼に基づいて始まります。

まず最初に、打ち合わせを行い、クライアントの悩みや要望をヒアリングします。

これに基づいて提案書を作成し、クライアントに提出します。

その後、予算や納期に問題がなければ、ソフトウェアの開発が正式にスタートします。

 

要求分析・与件確認

要求分析では、ヒアリングした内容を元に、クライアントの悩みや必要なシステムを解決する方法を分析します。

しかし、予算や納期の制約があるため、クライアントの要望を全て実現するのは難しい場合もあります。

そのため、事前にクライアントと優先すべき項目を確認し、工程をスムーズに進める努力が必要です。

 

要件定義

要件定義では、クライアントの要求を分析し、開発するソフトウェアの概要をまとめます。

ここで明確なシステム開発の目標が示されるため、しっかりと固めておかないと、開発中に工程が追加されたり、仕様が変更されて手戻りが発生する可能性が高まります。

最悪の場合、プロジェクトが失敗する可能性もあります。

そのため、要件定義はSEにとって最も重要な作業の一つと言えます。

 

とは言っても、この後の工程(主に基本設計、詳細設計)で仕様変更してしまう場合は普通にあります。ここで完璧に手戻りなく要件を固めることは難しいです

 

 

基本設計

基本設計では、要件定義を基に、開発するソフトウェアの設計を行います。

ここでは大まかな枠組みを作成し、レイアウトや操作方法など、ソフトウェア全体の概要を決定します。

基本設計はクライアントとの最終調整が行える最後の機会であることが多いため、しっかりと確認・調整を行うことが重要です。

 

一般的には最終調整である工程だが、実際は次の工程(詳細設計)で最終調整するケースが多いです

 

詳細設計

詳細設計では、基本設計を基に、プログラマーがプログラミングを行う際に必要な細かな設計を行います。

基本設計が実際のユーザーの視点から考えたものであるのに対し、詳細設計は具体的なプログラムコードをどう書くかといった技術的な内容が中心です。

また、詳細設計は基本設計とは異なり、内部開発者向けになることが多いです。

 

基本的には詳細設計書を読んで実際にプログラミングをしていくのですが、大規模な案件や金融機関などのバグが絶対に許されないような案件の場合、詳細設計書の内容をさらに細かくした「プログラム設計書」という工程もある場合があります。内容を簡単に説明すると、プログラムを文字に置き換えたような内容が書かれます

 

テスト

プログラマーがプログラミングを行った後、完成したソフトウェアのテストもSEの役割です。

ここで不具合があればプログラマーに修正を依頼し、全てが正常に動作すれば運用がスタートします。

なお、企業やチームによっては、テスト専門の部署が担当する場合もあります。

 

テストにもいくつかの種類が存在しています。例えば下記のような3つです。

  • 単体テスト:1画面や1機能ごとの画面の項目の動きなどのテスト
  • 結合テスト:画面間、機能間でのデータの受け渡しなど、データの整合性などを検証するテスト
  • システムテスト:実際の運用を想定したシステム全体のテスト

 

ここで紹介したテストは基本的な3つです。案件によっては、さらに別のテストがあったりします

 

まとめ(人気の職業!SE(システムエンジニア)の仕事内容と未経験からの道筋)

まとめ(人気の職業!SE(システムエンジニア)の仕事内容と未経験からの道筋)

 

この記事で紹介した内容が、システムエンジニアの仕事内容の概要です。

作業の工程としては、製造業などの工程と似ているかと思います。

 

働き方がわかったら次は年収がどれくらいか気になりますよね。

システムエンジニアは比較的に年収は他職業に比べると高い水準と言われています。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

関連記事

SE(システムエンジニア)って年収が高いって聞くけどほんとなの? なんで年収が高いの?   転職の動機として「収入を増やしたい」「将来の安定を考えている」という思いで、SEに転職しようとお考えの人も少なくない[…]

Money motivation