CATEGORY

SEを目指している人向け

  • 2025年6月13日

社内SEとは?社内SEのメリット・デメリットをわかりやすく解説!

「SE」と聞くと、多くの人がIT企業(SIerなど)に所属し、お客様の会社に常駐してシステムを開発する姿を思い浮かべるかもしれません。 しかし、SEにはもう一つの魅力的な働き方があります。それが**「社内SE」**です。   社内SEは、IT企業ではなく、メーカーや金融、商社といった一般企業の情報システム部門などに所属し、「自社の社員」のために働くエンジニアです。 いわば、ITの力で会社 […]

  • 2025年6月13日

20代未経験からIT業界へ!SEへの転職で今すぐやるべき5ステップ

「専門性が高そう」 「理系じゃないと無理かも…」 上記のような理由から、IT業界への転職をためらっている20代の方も多いのではないでしょうか。 しかし、急速なデジタル化が進む現代において、IT業界は深刻な人材不足に直面しており、未経験の20代を積極的に採用する「ポテンシャル採用」が活発化しています。   本記事では、20代の未経験者がIT業界への転職を成功させるための具体的な道筋を、市場 […]

  • 2024年10月25日

「バックエンドエンジニアはやめとけ」の理由とは?やりがいや向いている人の特徴も解説

バックエンドエンジニアは、システム開発の裏方を担う重要な職種です。 しかし、その業務の大変さや、特殊なスキルが要求されることから「やめとけ」という声を聞くことも少なくありません。 この記事では、バックエンドエンジニアが「やめとけ」と言われる理由と、バックエンドエンジニアの仕事の魅力や向いている人について解説します。   バックエンドエンジニアとは?   バックエンドエンジニアは […]

  • 2024年10月21日

【学生・フリーター向け】プログラミングのアルバイトで効率的にスキル習得!おすすめの方法3選

将来のことを考えて勉強しないとな~! でもアルバイトもしないとダメだし時間がないお金も稼げて勉強もできる方法はなにかな~?   学生やフリーターは勉強やアルバイトで時間がなかなか取れないですよね。 生活のためにお金も稼がなくてはいけないし、プログラミングスクールとかは高いし・・・   プログラミングを学ぶのに一番の近道はプログラミングスクールだとは思いますが、もういっそのことI […]

  • 2024年8月19日

SEがおすすめする独学でHTML・CSSを効率的に勉強法する方法!「模写コーディング」

HTML・CSSの勉強を始めたけど、どうやって勉強すればいいんだ? 効率的な勉強方法はないものか…   このような疑問に答えます。 「どうしてもプログラミングの勉強が続かない…」、「モチベーションが上がらない…」という人向けにも救済方法を紹介します。   独学でHTML・CSSを効率的に勉強法する方法は「模写コーディング」   タイ […]

  • 2024年8月19日

【業種別・年齢別】システムエンジニア(SE)の年収の比較と推移

システムエンジニア(SE)の年収っていくらぐらいなんだろう。 高収入って聞くけど他の職業と比べてどれだけ高いんだろう… 何歳でいくらもらえるのかも気になる。   システムエンジニア(SE)を目指している人は必ず気になるポイントですよね。   私も当時は気になりました。     この記事では、「他業種と年収を過去9年間分を比較してシステムエンジニア […]

  • 2024年8月17日

システムエンジニアになるには資格は必要なし!キャリアアップにおすすめの資格を紹介

システムエンジニアになるには資格が必要ないのはわかったけど、キャリアアップとか転職には資格ってあると有利だよね? どんな資格があるの? なにを取得すればいい?   題名の通り、システムエンジニアになるには資格は必要ありません。 しかし、キャリアアップや転職に関しては有利であることも事実です。   この記事では、「システムエンジニアになるため」に有利な資格と、「システムエンジニア […]

  • 2024年8月17日

システムエンジニア(SE)になるには資格は必要?資格の種類と取得のメリットとは

システムエンジニアってプログラミングとかするし専門職だし、資格って必要なのかな?   システムエンジニアの仕事内容は専門的であることは確かですので、医者や電気工のように資格がないとできないのかと思いますよね。 しかし、結論から言ってしまうとシステムエンジニアになるために資格は必要ありません。   システムエンジニアになるためには資格は必要ないですが、全く必要ないというものでもあ […]

  • 2024年8月11日

SEの転職先は異業種もあり?転職先のパターンや企業選びのポイント

システムエンジニアって自分に合っていない気がするんだよね。 でも、せっかく今までITの知識やスキルを磨いたし捨てるのももったいなし… 辛いけど続けた方がいいのか、思い切って異業種へ転職するか、どうすればいいんだろう?   システムエンジニアは離職率は高いと言われています。 それは専門職であり、技術の進歩についていくために日々勉強もしないといけないし、案件によっては残業が多い事 […]

  • 2024年8月8日

システムエンジニア(SE)は本当にきついのか?なぜやめとけと言われるのか具体的な理由を解説

システムエンジニアって検索すると「やめとけ」って出てくるけど大丈夫なの? どういう意味なの?   システムエンジニアって検索しようとすると、検索の候補で「やめとけ」と表示されますよね。 結論から言えば、システムエンジニアに向いてない人に対して「やめとけ」ということです。   この記事では、簡単にシステムエンジニアについての紹介と、なぜ「やめておけ」と言われているかの理由、システ […]