システムエンジニア(SE)は本当にきついのか?なぜやめとけと言われるのか具体的な理由を解説

システムエンジニア(SE)は本当にきついのか?なぜやめとけと言われるのか具体的な理由を解説

システムエンジニア(SE)は本当にきついのか?なぜやめとけと言われるのか具体的な理由を解説
困った顔で働く会社員のイラスト(男性)
システムエンジニアって検索すると「やめとけ」って出てくるけど大丈夫なの?
どういう意味なの?

 

システムエンジニアって検索しようとすると、検索の候補で「やめとけ」と表示されますよね。

結論から言えば、システムエンジニアに向いてない人に対して「やめとけ」ということです。

 

この記事では、簡単にシステムエンジニアについての紹介と、なぜ「やめておけ」と言われているかの理由、システムエンジニアに向いていない人の特徴を解説します。

それと、逆にシステムエンジニアに向いている人の特徴も紹介します。

 

 

システムエンジニア(SE)について

システムエンジニア(SE)について

 

 

システムエンジニア(SE)とは、ソフトウェアの設計・開発を担当するエンジニアのことです。SEの仕事は、クライアントの悩みや要望を聞き、それを基にソフトウェアの仕様を決定し、開発の初期段階からテストまでを担当します。

 

関連記事

SE(システムエンジニア)って給料も良いって聞くし、簡単になれるって聞くけど... 実際のところどんなことをしているの?   最近では、子供たちのなりたい職業ランキングにも名を連ねるITエンジニア。 特[…]

Wireframe

 

 

システムエンジニアの種類

SEには様々な分野がありますが、大きく分けると「社内SE」と「客先常駐SE」の2つに分類できます。

 

社内SE

企業の正社員として働き、社内のITシステムの開発や運用、保守を担当します。
また、社内の社員からの質問に答えることもあります。

客先常駐SE

派遣社員として、技術を求める企業に派遣されシステム開発などを行います。
社内SEよりも専門的な知識が求められることが多いです。

 

関連記事

システムエンジニアの派遣ってどういうこと、正社員とは違うの? SES(システムエンジニアリングサービス)ってのもあるけど派遣との違いって何?   SEの派遣はよくある働き方の1つです。 […]

仕事が早いシステムエンジニアに共通する「検索力」と「流用力」

 

 

システムエンジニアの仕事

SEの仕事は、ソフトウェアの設計・開発が中心です。

社内SEは、システムの運用や保守、社員からの質問対応も行います。

客先常駐SEは、要件定義、設計、開発、テストなどの開発業務やネットワーク、サーバーの設計・構築、運用などのインフラ業務も担当します。

 

関連記事

システムエンジニアの仕事内容でよく見かける”上流工程”と”下流工程”ってどういうこと? 何がどう違うの?   システムエンジニアお仕事内容を調べていると”上流工程”と”下流工程”という言葉[…]

上流工程・下流工程とは何か?システム開発の流れを解説

 

 

システムエンジニアの「やめとけ」の理由

システムエンジニアの「やめとけ」の理由

「やめとけ」の理由としては、システムエンジニアの大変さにあります。

システムエンジニアの仕事が大変とされる理由には以下の点があります。

 

スピードが求められる

納期が厳しく、技術の進歩に追いつくために常に勉強が必要です。

すべての仕事においてそういったことはないですが、納期が短い案件もあれば、最新の技術を用いたことを依頼されることもあります。

 

高度な技術が求められる

顧客の要求が高く、専門的な知識が必要です。

システムエンジニアはITの知識や技術だけでなく、それぞれの案件の関連業務や業界についての知識も必要です。

 

 

板挟みになる

顧客の要望と実際の開発チームの間で調整を行う必要があります。

この大変さはリーダー以上の場合です。

これから目指そうとしている人はあまり気にしなくてもよいかもしれません。

 

イレギュラーな事態への対応

計画通りに進まないことが多く、残業や土日出勤が発生することもあります。
システムエンジニアに限った話ではありませんが、そういった場合もあります。

賃金が割に合わない場合がある

多重下請け構造のため、労働に見合った報酬が得られないこともあります。

転職先の仕事が主にプライム案件ならこういったことはあまり起きないです。

下請けでもあまり頻繁におきることではないですが、孫請けやひ孫請けなどだとこういったことが起きる可能性は十分にあります。

 

関連記事

システムエンジニアって激務っていう噂だけどほんとかな~ 給料多くても、激務だったらいやだな~...   システムエンジニアって激務とういう話は有名ですよね。 SE歴10年以上の私の経[…]

システムエンジニアはなぜ激務なのか?逃れるための3つの方法を公開

 

 

システムエンジニアに向いていない人

システムエンジニアに向いていない人

 

ここではシステムエンジニアに向いていない人の特徴を紹介します。

一概には言えませんし、他の職種にも共通することかもしれませんが、主にシステムエンジニアに向いていない人の特徴には以下の点があります。

 

  1. チャレンジ精神がない人:新しい問題に対して挑戦する意欲がない人。
  2. 体力がない人:長時間の労働やストレスに耐えられない人。
  3. モノ作りが好きじゃない:システムエンジニアは開発業です。
  4. コミュニケーション能力が低い:パソコンに常に向かっているイメージが強いと思いますが、仕様のすり合わせなどで人と話す機会はあります。

 

システムエンジニアに向いている人

システムエンジニアに向いている人

 

ここでは逆にシステムエンジニアに向いている人について簡単に紹介します。詳しくは関連記事を参照ください。システムエンジニアに向いている人の特徴には以下の点があります。

  1. コミュニケーション能力が高い:顧客との調整がスムーズに行える人。
  2. ITに興味がある:新しい技術に興味を持ち、勉強を続ける意欲がある人。

 

関連記事

システムエンジニアって常にパソコンと向き合って仕事しているイメージだからコミュニケーション能力っていうほど必要ではないんじゃない? システムエンジニアの仕事といえば、パソコンに向かって作業するイメージが一般的です。 シス[…]

システムエンジニアにコミュニケーション能力は必要?重要性や解決方法をわかりやすく解説

 

 

 

システムエンジニアの収入

システムエンジニアの収入

 

「やめとけ」という理由を解説してきましたが、それでもシステムエンジニアは専門職であり高度な知識やスキルが必要であるため、年収は比較的に高いです。システムエンジニアの平均年収は500万円前後で、社内SEの方が客先常駐SEよりも高収入である傾向があります。

 

 
関連記事

せっかくシステムエンジニアになったんだから高収入を目指したい。 でもどうやって年収をあげればいいの? 年収1,000万円は夢だよな~   SE(システムエンジニア)は年収が高いと言われています。 この[…]

Revenue

 

 

まとめ:システムエンジニアの大変さを感じたときの対処法

まとめ:システムエンジニアの大変さを感じたときの対処法

 

最後に、システムエンジニアになった後にどうしても自分が向いていないと感じた場合の対処方法について紹介します。

これから紹介する方法はシステムエンジニアに限っての話ではありませんが、大事なことなので、紹介させていただきます。

 

  1. 休職する:長期休暇を取ることでリフレッシュする。
  2. 転職する:他の職場に移ることで新しい環境で働く。

 

人には向き不向きが必ずあります。

向いていないと思って苦しくなったら無理せずに紹介した方法を実行してください。

チャレンジすることは素晴らしい事ですが、体や精神を壊しては意味がありませんから。